まさか出会えるとは・・・ヴィンテージアンペグB15 1963年
所用で帰省中の松山、先輩で僕がエレキベースを弾くきっかけになったS氏がマニアックなギターショップ「Central Music」をオープンしたので顔出してきた(^ ^)v
店内はこんな感じ、ゲインなしの70’sマーシャルユニット3のスタックをはじめ、ストラトの63年やヴィンテージのレスポールなんかがさりげなく置いてある。もちろんセッティングは完璧!でいつでも音出しオッケーなのだ。
エフェクターはS氏個人の所有品が・・・・Voxの70’sワウペダルと、同じ時期のThomasのCry Baby発見!これは当時一緒にバンドやってた時に使っていたもの♪
こっちも、当時使っていたヴィンテージエフェクター!名器ばかり!ま、ギタリストなら狂喜乱舞の世界な訳なんだけどね。と、思ったら・・・・
あれまぁ!写真でしか見たことが無いベーアンが有るではないか?^_^;泣く子も黙るジェマーソン愛用のAmpeg B-15の60’sモデルだぁ~~~~~っ!70年代のB15-SとNは所有してたのだけど、さすがにこれは使った事ない^_^;しかも状態はかなり良く、トランスのへたりもないという極上品!スピーカーは12インチ版なので、おもにスチューディオギグ用のモデルである。最近復刻版が出たけど、オリジナルに出会えるとは!!!!演奏活動が再開出来るなら、ぜひとも欲しい逸品なのだ!
ここ三年、家で眠っているままのジェマーソンと同じ時代の61年PB君、これで鳴らしたいものである^_^;
ジャパンだけど、むっちゃくちゃ鳴りが良いジェマーソンモデルと同じSBのPB君も、これで鳴らしたらもしかしたら神に近づけるかもね?
お店はこんな感じ。市内からは遠いけど、本物の音を探してるなら行ってみる価値が有るかも。古いから良いのではないけど「温故知新」の言葉通り、あの頃の楽器が教えてくれる事って、結構あると思うんだな(^^)v
« 2ノブのジャズベース♪ | トップページ | 自作アンプv(^_^)v »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/161784/55640252
この記事へのトラックバック一覧です: まさか出会えるとは・・・ヴィンテージアンペグB15 1963年:
コメント